研修詳細

幼児教育

  • 日程

    第1回 2025年 9月27日(土)10時30分~16時40分

    第2回 2025年 10月25日(土)10時30分~16時40分

    第3回 2025年 11月29日(土)10時30分~16時40分

    実施方法

    オンライン(ZOOM)形式

    定員

    20名(先着順)

    受講料

    東京都内の民間が運営する保育所等(認定こども園、小規模保育事業、事業所内保育事業、東京都認証保育所を含む)、及び公設民営園に勤務されている方(ただし所長等の管理職、主任保育士を除く)は受講料が免除となります。

    上記以外の方:15,000円

    講師

    学校法人暁星国際学園 暁星国際流山幼稚園 前園長

    岸井 慶子

    【経歴】

    恩賜財団母子愛育会愛育幼稚園元園長
    千葉明徳短期大学元教授、元副学長
    鎌倉女子大学短期大学部元教授、短期大学部学元部長
    青山学院女子短期大学元教授
    東京家政大学子ども学部元教授
    (学)暁星国際学園暁星流山幼稚園前園長
    大泉学園幼稚園 顧問

    【社会活動】

    NPO法人子育て台東 理事
    (社福)神教福祉会 理事
    (社福)秋草福祉会 理事

    【おもな書籍】

    「見えてくる子どもの世界」ミネルヴァ書房、「観察にもとづく記録の書き方」中央法規、「保育の視点がわかる!観察にもとづく記録の書き方」中央法規出版

    研修プログラム(全15時間)

    第1回 幼児教育の意義/幼児教育の環境(5時間)

    第2回 幼児の発達に応じた保育内容(5時間)

    第3回 幼児教育の指導計画、記録および評価/小学校との接続(5時間)

    お申し込み方法

    研修エントリーフォームに入り、必要事項を入力し、お申込みください。

    お申し込み開始日時

    2025年7月2日(木)正午より

    ※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

    お問い合わせ先

    社会福祉法人神教福祉会

    〒176-0003 東京都練馬区羽沢2-26-15

    電話 03-3991-0555(平日9:00~17:00)

乳児保育

  • 日程

    第1回 2025年 9月11日(木) 10時30分~16時40分

    第2回 2025年 10月23日(木) 10時30分~16時40分

    第3回 2025年 11月6日(木) 10時30分~16時40分

    実施方法

    オンライン(ZOOM)形式

    定員

    20名(先着順)

    受講料

    東京都内の民間が運営する保育所等(認定こども園、小規模保育事業、事業所内保育事業、東京都認証保育所を含む)、及び公設民営園に勤務されている方(ただし所長等の管理職、主任保育士を除く)は受講料が免除となります。

    上記以外の方:15,000円

    講師

    東京家政大学 教授

    堀 科

    【所属】

    東京家政大学 大学院人間生活学総合研究科
    東京家政大学 児童学部児童学科・短期大学部保育科 教授
    幼稚園型認定こども園 東京家政大学附属みどりケ丘幼稚園 副園長
    上越教育大学 非常勤講師(乳児保育)

    【社会的活動】

    こども家庭庁:「保育所等における低年齢児の保育の保育内容及び実践・運営状況に関する調査研究」委員、「こども誰でも通園制度に関する検討会」関連委員、中央セミナー講師
    厚生労働省:「地域における保育所・保育士等の在り方に関する検討会」委員 他
    NPO法人 リンクスマイル理事
    世田谷区保育実践充実コーディネーター
    全国保育士会 主任保育士・主幹保育教諭特別講座 講師
    各地区キャリアアップ研修 「乳児保育」講師
    板橋区・江東区・豊島区各種委員
    子どもの文化学校・各地区研修会講師

    【近年の著書等】

    ・これからの時代を生きるこどもたちのための保育方法論 堀科編 創成社 2024年
    ・人口減少時代に向けた 保育所・認定こども園・幼稚園の子育て支援: 地域とともに歩む22の実践事例  倉橋哲也編集代表・石井章仁・古賀松香・堀科編 中央法規出版 2023年
    ・幼保連携型認定こども園における園児が心を寄せる環境の構成 内閣府・文部科学省・厚生労働省編 フレーベル館 2022年
    ・乳児保育の理論と実践 阿部和子・大方美香編 光生館 2019年
    ・乳児保育 演習ブック第二版 松本峰雄監修 ミネルヴァ書房  2019年

    研修プログラム(全15時間)

    第1回 乳児保育の意義/乳児保育の環境(5時間)

    第2回 乳児への適切な関わり/乳児の発達に応じた保育内容(5時間)

    第3回 乳児保育の指導計画、記録及び評価(5時間)

    お申し込み方法

    研修エントリーフォームに入り、必要事項を入力し、お申込みください。

    お申し込み開始日時

    2025年7月1日(水)正午より

    ※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

    お問い合わせ先

    社会福祉法人神教福祉会

    〒176-0003 東京都練馬区羽沢2-26-15

    電話 03-3991-0555(平日9:00~17:00)